無料お見積もり・屋根診断お問い合わせ・資料請求

屋根辞典Yanepedia

入母屋屋根 [いりもややね]

屋根形状の一つ。
単に入母屋と呼ばれる事が多い。
寄棟の上に切妻が乗っかったような形をしている。
伝統的屋根形状で、お城や社寺等、古くからの和風建築で入母屋はもっとも格式高い形状として重んじられた。
また切妻部分と寄棟部分の傾斜角度が一続きでないものは錣屋根(しころやね)と呼ばれる。
入母屋の屋根では起り(むくり)や反り、照りといった曲面が使われることがあり、施工が難しくなってくる。


ケラバ入母屋

箕甲になっておらず、ケラバが用いられ施工される。
破風板に反りや起りはなく、棟に用いられる丸瓦は素丸が多い。
カエズの鬼瓦などシンプルな役物を多く使用する。
全体的にすっきりとした印象を受ける入母屋造りになる事が多い。


箕甲入母屋

箕甲部分には掛け瓦が用いられ施工される。
風切りや化粧棟を設け、丸瓦には紐丸瓦。
大棟は化粧や細工が施される事が多い。
ケラバ入母屋に比べると装飾を凝らした入母屋作りになる事が多い。

屋根のお悩みは屋根工事のプロにおまかせ!生涯雨漏り保証手掛けた屋根は雨漏りさせない!すまいるーふを詳しく見る>

Contact Us
お問い合わせはこちらから

    お名前*

    お名前(フリガナ)*

    郵便番号*

    ご住所

    メールアドレス*

    電話番号

    ご依頼内容*

    お問い合わせ内容

    お急ぎの方はお電話ください

    0120-480-082