瓦棒 [かわらぼう]
瓦棒とは、金属系屋根材で施工される屋根・縦葺きの一つだ。 瓦棒で葺かれた屋根を瓦棒葺き、その屋根を指して瓦棒屋根と呼ぶ。 棟から軒先...
瓦棒とは、金属系屋根材で施工される屋根・縦葺きの一つだ。 瓦棒で葺かれた屋根を瓦棒葺き、その屋根を指して瓦棒屋根と呼ぶ。 棟から軒先...
日本瓦の役物(役瓦)の一つで、ケラバに使用する瓦を指す。 袖瓦の特徴は軒瓦と同じように屋根の端に使用する為、垂れがついているのが一般的...
日本瓦の役物(役瓦)の一つで、軒先に使用する瓦を指す。 本葺き屋根の場合は軒平瓦と軒丸瓦に分かれ、桟瓦葺きの場合は唐草(瓦)とも呼ぶ。 ...
チタン材料は主に純チタンとチタン合金に分けられる。 チタンの純度によって種類が分けられておりその強度や特性にも違いがある。 チタンは...
平瓦と丸瓦を交互に組み合わせて並べる葺き方を本瓦葺き、又は本葺きと呼び、その材料が本瓦となる。 その歴史は長くおよそ1500年前中国から朝...
桟瓦は本瓦葺きの平瓦(牝瓦(めがわら))と丸瓦(牡瓦(おがわら))を一つにまとめ簡略化したものです。 発明者は近江大津の人で延宝2年(16...
消石灰(水酸化カルシウム)を主成分とした建材。 水酸化カルシウムが二酸化炭素を吸いながら硬化していく。 屋根の場合は瓦の接着等に用いる。...
雨樋は屋根面を流れる雨水を集め、地上や下水へ導く設備の事を指す。 また、とい・とゆ・とよ等地域によって呼び方に若干の差がある。 軒先...
建築材料のうち特定の位置や用途だけに使用される異形の材料を指す。 屋根材本体以外のケラバや軒先などのみに使用する専用部材の事だ。 瓦の場...
元はシート状のルーフィングを切断し、天然スレートやウッドシングルのように葺くことを考えたものだった。 砂付ルーフィングを小割にしたアスファ...
日本瓦には本瓦と桟瓦があり、主に住宅で使用されるものは桟瓦である。 社寺仏閣や城に使われる本瓦とは別の材料だと考えてよいだろう。 日...
ステンレス鋼板は鉄を主成分にクロムを含む合金鋼だ。 そのためステンレススチールと呼ばれる事もある。 その防食性の高さから幅広い分野で活躍...
銅板は耐久性の高い金属として古くから使われてきた。 屋根や雨樋、装飾部位等に用いられ、その華やかさは今も変わらない。 酸性雨で穴あきが発...
スレートは天然スレート、化粧スレート(石綿スレート含む)に分類される。 天然スレートは粘板岩(珪酸質粘板岩)を薄く加工したものだ。 ...
防水紙の上に取り付ける、取り付けされている材料。 防水紙の性能を低下させない為や美観、断熱、耐風等室内環境を維持する為に取り付ける。 ...